福利厚生/社内制度BENEFITS / IN-HOUSE SYSTEM
充実した福利厚生と社内制度をご用意し、
従業員やご家族の暮らしを支えています。
- WELFARE PROGRAM福利厚生
- EMPLOYEE EDUCATION社内制度
福利厚生

社会保険完備
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険に加入しています。

寮・社宅
独身者は年齢にかかわらず、希望者全員が独身寮に入寮することが可能です。既婚者は社宅に入居することが可能です。

地域手当
従業員の居住地により、手当が支給されます。

帰宅旅費
単身赴任者は留守宅への往復旅費が全額支給されます。(月2回まで)

健康・医療関連
人間ドックは上限20,000円まで補助されます。傷病見舞金制度や、健康保険組合によるインフルエンザ予防接種費用の補助もあります。

子供手当
子供1人につき月額5,000円が支給されます。

リロクラブ
(福利厚生倶楽部)
宿泊、育児、介護、グルメ、レジャー、リラクゼーション、自己啓発など各サービスを利用できます。

財形貯蓄
一般財形、住宅財形、年金財形の3種類があります。

持株会
大成建設の株式取得により、奨励金や配当金の配分が得られる制度です。

グループ保険
大成建設グループの社員が対象のスケールメリットを活かした割引が適用される各種保険です。

共済会
福利厚生の一層の充実を目的とした組織を設置しています。

リフレッシュ休暇・
特別慰労休暇
勤続15周年・25周年の方に連続1週間の休暇が付与されます。25周年の場合は旅行券20万円分が支給されます。

慶弔見舞
結婚祝金や出生祝金、災害見舞金など8種類の支給があります。

通信教育補助
自己啓発の一環として受講料を最大50%補助します。

資格取得受験料補助
会社が定める資格を取得した際、受験料を全額補助します。

EAP
悩みや心配事など、社外の専門カウンセラーと無料相談ができる窓口を設置しています。社員の家族も利用できます。
社内制度

働き方改革加速施策
新入社員は、現場の繁忙度に関わらず、土・日休暇を100%取得できます。

就業時間の選択制
通勤や家庭の事情等で8:00始業が困難な場合、時差勤務を認め、複数の就業時間から選択できるようにしています。

ノー残業デー
毎週水曜日をノー残業デーとし、残業時間の削減を推進しています。

PC自動シャット
ダウンシステム
毎日19:00にパソコンが自動でシャットダウンするシステムを導入しています。

社長・本部長・支社長表彰
多大な功績を挙げ、社業の発展・向上に寄与した個人や団体を表彰し、業務改善・創意工夫などの意欲向上を図っています。

テクノフォーラム
当社の高い技術力を全社的に共有することを目的とした論文の発表会です。

ヘルプライン・
苦情処理専門委員会
大成建設グループ従業員向けの通報および相談窓口を設置しています。また、本社および各支社に相談員を設置し、公正で明るい職場環境の確保に努めています。

社員組合
組合員およびその家族の生活水準の向上を目的とした社員組合が組織されています。