先輩社員の一日営業(製品)

営業(製品)
2020年入社
南関東支社
東京青海合材工場
出身
食料環境経済学科
勤務経歴
- 2020年06月
- 南関東支社東京青海合材工場
一日の流れ
8:00 始業 | 準備のため少し早めに出社し、当日の出荷業務及び廃材数量の確認、各部署へ連絡事項の伝達をする |
---|---|
9:00 営業会議 | 工場長及び営業担当者が参加し、今後の方針等を検討する |
10:00 書類作成 | 顧客に提出する契約書や見積書の作成する |
11:00 挨拶回り | 顧客の事務所や施工現場に伺う |
12:00 昼休み | 外食やコンビニ等で昼食をとる |
13:00 挨拶回り | 引き続き、顧客の事務所や施工現場に伺う |
16:00 工場に戻る | 今後の出荷予定の確認や書類作成する |
17:00 終業 | 明日の準備を行った後に退社する。月に1回程度、同僚と夕食を食べに行く |



仕事の内容
合材工場にて製品販売営業をしています。道路舗装工事で使用するアスファルト合材、路盤材を販売しています。地元建設会社やゼネコンがお客様になります。日々、お客様の事務所に伺い、当社の工場を利用して頂けるように見積書の提出や出荷現場の打ち合わせを行っています。アスファルト合材を出荷する際には施工現場へ飲み物の差し入れを持っていくこともあります。また、工場では産業廃棄物の受入れを行っており、土木工事や解体工事で発生した各種廃棄物の受入れの可否について、目視確認する業務もあります。
入社の決め手
インフラ業界を志望しており中でも、一番身近だった道路に興味を持ちました。当社の説明会に参加した際、「災害が起きたときに道路がないと何も始まらない」という話が印象に残っています。私は、営業志望でいろんな人と接したいと思っていましたが、他社は技術系か事務系の募集が主流でした。当社では製品販売としての職種募集があり、若いうちから営業として携われるチャンスがあったので、決め手になりました。



仕事のやりがい
販売先の現場が無事に完了した際にやりがいを感じます。事故やトラブルなく終えられることが一番ですが、問題が起きてしまうこともあります。沢山の方の助けを借りながら問題を解決した現場は思い入れが深いです。
主な営業先は既存のお客様ですが、新規や休眠顧客の開拓も行います。
お客様のもとに足しげく通うことで信頼関係を築き、当社の工場を利用いただけたときには大きな達成感を得られます。また情報を共有しながら営業チームで目標の数字を追っていき、工場としての売上や利益が出たときは嬉しいです。自分も貢献出来ているという成果を感じられる瞬間です。
今後の目標
今後の目標は営業スキルを伸ばし、工場全体を支えられる存在になることです。営業として顧客のニーズを先取りし、提案力を強化するために、業界の最新動向や技術についての情報収集を怠らないようしていきます。どのようなマーケティングやプレゼンテーションが効果的か、他の営業担当者と考え展開したいと思います。また工場修理や現場試験等、他部署の行っている業務を理解し、状況に応じてサポートが出来るよう知識を深めることが重要だと考えています。営業マンではありますがそれ以前に工場を運営する一員として、困っている人がいれば助けられるよう準備していきます。そして若手社員の見本となれるようお客様からも社内からも頼られ信頼してもらえるよう行動していきたいです。
休日の過ごし方
休日は友人と一緒においしいご飯を食べることが多いです。また野球観戦やゴルフ、サイクリングに出かけることもあります。球場で飲むお酒は格別で楽しい時間です。出来るだけ予定を入れ、外へ出ることがリフレッシュになっています。

皆さんへのメッセージ
大成建設グループの新しい仲間として、
一緒に素晴らしい成果を出していきましょう。
アスファルト合材工場で待っています!