先輩社員の一日事務管理

事務管理
2022年入社
南関東支社
東京青海合材工場
出身
商学科
勤務経歴
- 2022年05月
- 南関東支社横浜工事事務所
- 2022年12月
- 南関東支社東京青海合材工場
一日の流れ
8:00 始業 | 準備がある日は少し早めに出社する。始業後は出荷数量の確認と業務連絡を行う |
---|---|
8:15 掃除 | 毎週水曜日はクリーンデイのため、掃除を行う |
8:45 メール、スケジュール確認 | メールや手持ちの業務の進捗状況を確認し、一日の段取りを立てる |
9:00 書類作成 | 各種伝票、申請書類の作成をする |
12:00 昼休み | 事務所の近くにある行きつけの飲食店で昼食をとる |
13:00 書類確認 | 午前中に作成した書類の確認や他部署からの回覧書類を確認を行う |
16:30 進捗確認 | 業務の不明点を上司に確認、翌日の業務の段取りを立てる |
17:00 終業 | 残務整理及び身の回りの整理整頓を行い退社。寮に帰る |



仕事の内容
私はアスファルト合材工場で事務管理として働いています。事務管理の仕事は、経理、総務、人事といった幅広い業務にわたります。経理では、日々の会計処理や月次・年次決算の集計、予算管理、業績の予測を行います。総務では、社内文書の管理や備品の発注・管理などを行い、職場環境を整える役割を果たします。また、人事では、社員の就労状況や健康を管理を支援し、快適に働ける環境を整えています。これらの業務を通じて、工場の運営を円滑に進めることが求められます。
入社の決め手
入社の決め手は、会社の安定性と成長性、そしてインターンシップで感じた職場の雰囲気です。人の移動だけでなく、物流も支えている交通インフラの整備は常に需要があることから、当社の事業は将来性が高いと感じました。また、大成建設グループであることから経営基盤が盤石で様々な福利厚生が整っており、働きやすい環境だと感じています。さらに、大学時代に専攻していた会計学の知識を経理業務で活かせる点も大きな決め手となりました。



仕事のやりがい
事務管理の仕事のやりがいは、会社の基盤を支える重要な役割を担っていることです。経理業務では、正確な会計処理や予算管理を通じて、部署の財務状況を健全に保つことが求められます。これにより、会社が適切な意思決定を行えるようサポートできる点に大きなやりがいを感じます。また、総務業務や人事業務では、社員が快適に働ける環境を整えることが重要です。工場では、営業や品質管理、機械担当など幅広い職種の人々が勤務しているため、それぞれの職種から求められる依頼に柔軟に対応していく必要があります。また、社員の労務管理や就労環境の充実化を図ることで社員の働きやすさに貢献できることもやりがいです。これらの業務を通じて、会社全体の成長と発展に寄与できることが、私にとって大きなモチベーションとなっています。
今後の目標
今後の目標は、経理や総務、人事のスキルをさらに磨き、専門性を高めることです。具体的には、建設業経理士や社会保険労務士などの資格取得を目指し、知識と実務能力を向上させたいと考えています。また、ITツールやシステムを活用した業務効率化にも取り組みたいです。さらに、社内のコミュニケーションを活性化し、社員一人ひとりが働きやすい環境を作るための施策を提案・実行していきたいと考えています。将来的には、経理や総務、人事のリーダーとして、部署のマネジメントにも携わり、会社全体の成長に貢献できる存在になりたいです。これらの目標を達成するために、日々の業務に真摯に取り組み、自己研鑽を続けていきます。
休日の過ごし方
社員寮には同期が多いので、仕事やプライベートの相談もしやすく、休日にはご飯を食べに行きリフレッシュをしています。

皆さんへのメッセージ
一緒に成長し、会社の未来を築いていきましょう。
挑戦を恐れず、前向きに頑張ってください!