先輩社員の一日施工管理

施工管理

2023年入社
南関東支社
工事部

出身

体育学科

勤務経歴

2023年06月
南関東支社東京第二工事事務所
2024年04月
南関東支社東京工事事務所
2024年07月
南関東支社工事部

一日の流れ

8:00 始業 事務所に立ち寄ってから現場へ向かう。朝礼にて作業内容や危険個所を協力業者と共有する
12:00 昼食 朝作ったお弁当を食べる
13:00 現場 午後の作業を確認し、協力会社の方と打合せを行う
15:30 片付け 作業が終わり次第清掃と状況確認を行い、次の日の確認と必要書類の準備をする
16:00 移動 社用車で近くの別の現場に行く
17:00 終業 翌日以降の書類作成や準備などの残務を行い退社。月に数回程度、先輩と食事に行く

仕事の内容

これまでは街路築造工事を担当し、現在は給水所配水池築造工事の現場に携わっています。作業を効率よく安全に進めていくには元請との打ち合わせ、他の協力会社との調整が必要不可欠です。
様々な人たちとコミュニケーションを取りながら仕事をしています。

入社の決め手

大学では全く畑違いのことを学んでいましたが、社会のインフラを支える道路をつくることに興味を持ちました。
文系出身者でも貢献できるという点から、この会社に入社を決めました。

仕事のやりがい

自分の考えていた通りに現場が進み、日々の小さな目標を達成することができた時にはやりがいを感じます。
臨機応変な対応が求められる仕事であり、判断ミスで後悔することも多々あります。失敗をそのままにせず、関係者と念密な打ち合わせを行い、失敗を次に生かす事を意識して日々邁進しています。
業務を行う中で、元請や協力会社の方々から、励ましの言葉や感謝の言葉をいただいたときはとても嬉しく、次も頑張ろうという気持ちになります。

今後の目標

まずは「次も一緒に仕事がしたい」と言っていただける施工管理になりたいです。
そのためには、信頼・知識・経験を高めていく必要があると思います。
失敗を恐れず、日々やらなければならないことを真摯に取り組み、様々な人とコミュニケーションを取って、たくさんの経験を自分のものにして日々成長していきたいと思います。

休日の過ごし方

散歩したりサイクリングしたり友達とご飯食べに行ったり、実家に帰ったりしてリフレッシュしています。
たくさん寝ておいしいものを食べることに幸せを感じるので、ゆったりまったり自分の時間を過ごすことが多いです。

皆さんへのメッセージ

たくさんの苦労もありますが、
その分達成感は大きいです。
力になってくれる人はたくさんいます。
モノづくりを一緒に楽しみましょう!