先輩社員の一日施工管理

施工管理

2023年入社
東関東支社
工事部

出身

健康スポーツ科学科

勤務経歴

2023年06月
東関東支社柏工事事務所
2023年09月
東関東支社船橋工事事務所
2024年02月
東関東支社第8貨物地区構内道路駐車場等整備工事事務所
2024年06月
東関東支社工事部

一日の流れ

8:00 始業 少し早めに朝礼を行い、協力会社と連絡事項・作業内容の確認を行う
11:00 現場管理 現場内を巡回し、不安全箇所が無いか確認する
11:30 昼礼 午後の作業と翌日の作業内容について打合せを行う
12:00 昼食 持参したお弁当を食べる
13:00 測量 翌日の作業に向けて測量と丁張掛けを行う
16:00 現場巡視 現場内を巡回し、作業の進捗状況を確認する
17:00 終業 当日の安全指導書等をチェックし、翌日の作業内容を先輩社員と打合せを行った後に退社

仕事の内容

現在の主な業務は、現場作業の安全管理や品質管理、写真管理などです。その中でも安全管理を徹底しており、危険作業ポイントだと思われるところを現地で協力会社の社員と打ち合わせをし、最も安全で怪我のリスクが低い施工方法を考え、朝礼や昼礼などで話すようにしています。
また、毎日の進捗状況を記録し、事前に資材や機械などの手配も行います。

入社の決め手

幼少期から、人と関わり物事を進めることに魅力を感じており、自身のコミュニケーション能力を活用できる仕事を軸に就職活動を進めてきました。その中で、大成ロテックの企業説明を受け「この業界なら自分の持ち味を最大限発揮できる」と思い志望しました。
また、大手道路舗装会社の一角を担う当社で自分の力がどれだけ通用するのかチャレンジしてみたいという点も入社を決めた理由の一つです。

仕事のやりがい

大成ロテックで働いていると、日々の業務を通じて社会貢献を強く実感します。特に印象に残っているのは、船橋競馬場の内馬場路盤改修工事に携わった時です。 自分が担当していた内馬場で練習した馬が、大観衆の前で大きな歓声を浴びながら走っている姿に感動しました。多くの人々に感動を生み出す場所を作っている責任感と、人々が価値を感じる場所を創り出す一員であることへの誇りを、強く感じる瞬間でした。

今後の目標

自分が大成ロテックに入社し先輩社員の方の姿を見て、純粋にかっこいいと感じたところがあります。それは「お客様に新しいアイディアを提案する姿」です。その先輩社員は、ただ単に設計図面に基づいて施工するのではなく、その施工が完成したときのエンドユーザーの目線も持ちながら現場を管理していました。その姿を見て自分もこのような施工管理者になりたいなと思いつつ、設計図面に対して新しいアイディアを提案できるようになるためには、誰よりも設計図面を理解し施工管理としての多くの引き出しを持たなければならないことを痛感しました。
いつの日か自分が提案したアイディアがそのまま形となり、誰かが生活する上で欠かせないものになってほしいと思います。また、自分自身も誰かにとって欠かせない存在になりたいと思います。

休日の過ごし方

休日は、先輩社員の方や協力会社の方とよくお酒を飲みに行ったり、買い物に行ったりします。普段現場の中では見られない一面やプライベートの話など、様々な話に花が咲きます。
最近では、同期の社員と鹿島アントラーズの試合を見に行くことにハマっています。

皆さんへのメッセージ

施工管理としての社会人生活は
決して舗装された道のように平坦ではありませんが、
それでも周りの方々と一緒に作ったものは
かけがえのないものになると信じています。
私たちと一緒に、かけがえのないモノを作りましょう。